石川プチ情報〜冬の魚〜

石川県の冬の味覚

私は加能蟹がすぐ頭に浮かんできますが、寒くなってくると、いろんな魚も美味しい季節です。

いろんな地域の食材が食べれるけど、地産地消が季節も感じられていいですよね(^ ^)

石川県の冬の美味しい魚

まずは、甘エビ

image

正式名はホッコクアカエビだそうですが、甘エビですよね。この甘エビ、獲れたてすぐが美味しいのかと思いきや、1日置いた方が甘みが増して美味しくなるそうです。赤みの強いものがオススメ。お刺身が1番!そして頭の部分はお味噌汁にすると美味しいダシが出ますよね。

ヒラメ

image

白身の高級魚。お刺身、昆布締め、縁側も最高ですね。

タラ

image

年間50%ずつ体重を増やす大食い魚だそうです。

産卵期の1〜3月下旬が旬。身は、鍋や昆布締め、ざんは、すまし汁に。

アンコウ

image

かなりグロテスクな魚。さばき方も独特で口から吊るしたままさばきます。鍋物に刺身、肝も最高です。

寒ブリ

image

九州で産まれて北海道まで北上する魚で、秋には南下を始め、1番脂がのった状態で能登半島沖にやってきます。ブリおこしと言われる雷が鳴った時、驚いたブリが富山湾から能登半島沖に逃げます。その時獲れるブリが日本一美味しいと言われてます。地元の人も食べられないくらい高級なものもあります。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です